タブレットはPCを兼ねるか?
Macbookを買うか、iPadを買うか?それとも液タブを買うか?
これは私が絵の仕事を本格的に始めるときにものすごく悩んだことです。結果、私が買ったのはiPad Proでしたが、1年間iPad Proを使って感じたことは…
プロの絵描きになりたいならiPadとPCどっちも買ったほうがいい
ということでした(笑)
ですが、最初どちらかしか買えないという方に断然オススメなのはiPadです。
また、液タブとiPadで悩んでいる人にも、最初に買うならiPadをオススメします。
ただ、iPadだけではキツイ!ということも多々発生するので、この記事ではiPadでできないことと、その代替案を提案しようと思います。
iPadだとフォントのダウンロードが大変
iPadで唯一めちゃくちゃ不満があるとすればこれ!!!
「フォントを沢山DLしたい!」という人にはiPadはめちゃくちゃ不便です。
なぜなら
- iPadだとzipファイルが開けない
- フォントデータのインストールがめんどくさい
- フォントを解凍するためのアプリを使わなければならない
- そしてそのアプリの不具合がやばい
からです。
iPadでチラシデザインやロゴデザインを初めてやったときに絶望しました。
お絵かきだけの人は全然問題ないと思いますが、仕事として絵描きやるなら必ずフォントDLが必要になってきます。
下記はiPadでなんとしてでもDLフォントを使いたい人への説明です。
zipファイル開く必須アプリ「Documents by Readdle」
無料アプリですし、iPadユーザーには必須のアプリです。
PCから送られてきたファイルやGigaファイル便などで画像が送られてきた際にも使えてかなり万能です。
そしてこのDocumentsでzipを解凍したら、次はフォントをインストールする専用のアプリ👇
AnyFontをダウンロードする
なんと、フォントをダウンロードしたいだけなのに有料。
でも250円だし、これ以外に使えるフォントダウンロードアプリがないのでしぶしぶダウンロード。
それでも不具合が多発するAnyFont。まじ勘弁してくれ、というレベルです。
“フォントによってはファイルが開けない”というトラブルが多発します。
そして最近使ってみたもうちょっとマシなフォントダウンロードアプリがこちら👇
使えるフォントアプリRightFont
370円かかりますがAnyFontでダメだったフォントもダウンロードできたので、比較的使えます。
これ以外のフォントアプリはだいたい試しましたが使い勝手が悪かったり広告が多すぎたりして作業に向かないものばかりでしたので割愛。
iPadでは大きいデータを扱いにくい
まず、PCとタブレットではディスク容量が異なります。その分、扱えるデータのサイズも全然違います。
iPadで大きいサイズのデータを作ろうとすると、「重すぎて動かない」「データが保存できない」などのトラブルがかなりの頻度で起こります(私の体験談)。
A1サイズ、600dpiとかでデータを作成しようとすると、iPad Proでも重すぎてカクカクします。私の体験からすると、iPadで快適に作業できるのはA2サイズ350dpiくらいまでかなという感じです。
ですので、、大きいデータを扱う予定の人はある程度ハイスペックのPCが必要になります。
PCの選び方は下記のブログがとてもわかりやすかったので参考に!
iPad対応のサイトやアプリが少ない
これもかなり大問題。
特に今私が使っているこのサイト。WordPressで作っていますが、iPadと相性が悪く、ビジュアルモードで入力ができない。なので毎回テキストモードで打っています。
他にも、インスタはiPad横向きで見られないし、ブラウザでAmazon見ようにも勝手にアプリが開いてしまったりする。さらに、アフィリエイトのタグをコピーしようにもなぜがリンクが表示されないなんてことも。
PCで同じことをしたらできるのにiPadだとできない!なんてことが日常茶飯事です。もう慣れてきたけど、最初はかなりストレス多かったです。
まとめ
結論:タブレットはあるていどノートパソコン&液タブを兼ねる!
- ダウンロードフォント使いにくい
- 大きいサイズのデータに不向き
- iPad未対応のアプリにイラつく
私的にはiPadを買ってものすごく満足していますし、ほとんどの絵の仕事は問題無くできています。
そもそも私がiPadを買った理由
私自身iPadを買う前はMacbook+板タブで絵の仕事をしていました。
ですが、
- Macbook+板タブだと持ち歩きに嵩張る
- 液タブは用途が限られてて不便&iOSが良かった
- クリップスタジオを快適に使いたい
という理由でMacbookと板タブを売り飛ばしてそのお金でiPad Proを買ったのです。
もし今iPadを買おうかPCを買おうか悩んでいるのであれば、上記を参考にしていただき、ご自身の用途に合わせて判断されるのがいいかなと思います✨
以上、CANでした