ipad絵描きのみなさん、、
この記事を読んでくださっているということは、首・肩にダメージを負っているということですね…😭
どんなにストレッチしても、マッサージしても30分後にはまたビキビキになる…なんて状況に悩まされていませんか?
私はipadで絵を描くときに画面に限りなく顔を近づけて描くクセがあるので(特に細かい絵の時)、肩凝りから来る頭痛にかなりの期間悩まされ続けていました。
なのですが!!!
先日とあるものを試してみたところ、ものすっごく作業が快適になりました😂✨
ぜひ首痛・肩凝りに悩んでいる絵描きさんたちの参考になればと思います。
100均アイテムだけですぐできる傾斜台!
合計500円あれば完成!
今すぐ作れます!
色々調べて、ダンボールでできる傾斜台なんてものもあったのですが、汚れて作り直すのも面倒なのと角度を変えられないのがイマイチだなと思ったので汚れても大丈夫なのを作りました👍✨
100均アイテム傾斜台の作り方
必要なものはこの3点!
- 好きなサイズのワイヤーネット
- ワイヤーネット用の連結ジョイント
- 滑り止め
連結したワイヤーネットの間に、高さ調節のために何かしら挟んで滑り止めをおいたら完成😊(私はその辺にあるテープとかなんやかんやを適当に挟んでいます 笑)
何かしらっていうのは本や雑誌などの重いものの方がずれないのでオススメです‼️
これでipadの位置を高くできるので、平面で描くよりはかなり首痛・肩凝りがマシになりました‼️😊👍✨
ただ、まだこれでも首痛・肩凝りが完全には治らなかったので、ちょっと奮発してipadスタンドを買ってみました!
下記、ipadスタンドの使い方紹介〜🎊
BoYataのiPadスタンドが神すぎる
5000円くらいだったので躊躇していましたが、ついに買いました!!!💸 💸 💸
BoYataのiPadスタンド!!!
ずっと手作りの傾斜台で作業していてそこそこ快適だったのですが、コロナで完全に在宅ワークに切り替えての絵作業で、首が完全に死んで痛みがやばかったのでこれを機に買いました😭💕✨
手作り傾斜台では調整できるのが角度と若干の高さだったのですが、BoYataのiPadスタンドをつかうと角度も高さも自由自在!!
見た目のスタイリッシュなので手作りよりだいぶカッコいい(笑)
そして、今日も1日絵を描いていましたが、首痛・肩凝りがほぼ無い!!!
👇ちなみに今日の絵はこんな感じです(未完です)
こういう細かいのを描くと、15分くらいで首がビキビキだったのですが、全然大丈夫!!!すごい
本格的に絵描き活動するなら、1台あるのと無いのでは作業効率が全然違うな〜と感じました🥺
もっとはやく導入すべきでしたね😂
快適な絵描きライフを〜🏳️🌈 🏳️🌈 🏳️🌈