【活動報告】大阪市立中央図書館のイベントで絵本読み聞かせ&恐竜お絵かき会
こんにちは、キャンです!
この度、大阪市立中央図書館の子ども読書の日記念事業で「恐竜画家CAN(きゃん)ワークショップ 恐竜おえかきひろば」を開催していただきました🦖
絵本読み聞かせ
まずは絵本の読み聞かせ!
「オレは「最強」だったから」「ボクは「弱虫」だったから」どちらも結構長いお話なのですが、子供たちは最後まで集中して見てくれました🦖🐊💕
実は朝鼻が詰まってたので、ちゃんと読めてよかった〜〜!笑
親御さんたちや職員さんたちから「声が可愛かった」と言われて照れました🥴
大きなティラノサウルスをライブペイント
そして、待ちに待ったお絵描きタイム・・・
の前に1体だけ恐竜をライブペイント!🖌️🦖
みんなにティラノかトリケラかを選んでもらって、多数決でティラノになりました!でもわずか1票差だった!
実は私、床に描くのは初めて!!!
描くまえはうーん、どうなるかな〜と思っていましたが、描き始めたら手がスルスルと線を描き、あっという間に完成しました✨
ということで、床にも描けるようになりました〜☺️✌️
今後は床に描くのも推奨していきます!!
その後はみんなでお絵描き会!
さあ!好きな恐竜を好きなだけ描いてください〜〜〜✨
みるみる紙がカラフルに!
まだ絵を描くのが難しい人は、CAN(キャン)が描いた恐竜を塗ってもいいよ〜とアナウンス☺️👍
見事カラーの恐竜画になりました✨
そして描くところがなくなったので、職員さんたちが紙をさらに繋げて、最終的に横幅4メートル、縦10メートルくらいの巨大アートになりました!!!
CAN(キャン)は子供達に囲まれて、ひたすらリクエストを描き続けました✨
約50分の間に10体くらい描いたかな♪
インドミナスレックス描けた話
途中で「インドミナス描いて〜!」とリクエストがあったのですが、CAN(キャン)はジュラシックワールド映画3回くらいしか見てないのでうろ覚え・・・💦
それでも頭の中で再構成して描いたら「完全にインドミナスや・・・」と言ってもらえました!笑
よかった〜〜〜!!!
ちなみに時間に余裕があれば、いつもはちゃんと調べて描きますよ!(一応家帰ってから調べたらあってたから良かった)
🔻頭の中はこんな感じでした!笑
インドミナスレックス・・・
ベースの顔の形は“カルノタウルス”とか“ギガノトサウルス”に似てた(=カルカロドント系やな)けど体と腕の長さの比率がブルーくらい(手がデカめ)、そして背中に謎トゲトゲあったな。。。
完成した恐竜アート
ド ン !
最高のアート作品が完成しました〜〜✨
参加してくれた皆さん、ありがとうございました‼️
絵本サイン会
そのあとは絵本を買ってくれた皆さんのためにサイン会!
1冊につき1体、なんでもお好きな恐竜を描きますよ✌️
今回の写真なかったのでブックフェスタの時の写真を〜
買いそびれた方はこちらからオーダーできます🙆♀️
ライブペイント・イベント出演について
全国どこでも出張OK〜☺️✌️
お気軽にご相談ください!
以上、最後まで読んでくれてありがとう〜〜🦖🦖🦖
また次回のイベントでお会いしましょう〜〜〜⭐️